御神渡り 2018年2月8日7:41 PM|おすすめ&寄り道,トップお知らせ,ニュース,女将の心音
このところ諏訪湖の御神渡り出現が話題になっています。
諏訪も蓼科も毎日とても良い天気。
なので朝はグッと気温が下がります。
今朝のお客様ご出発時も、抜けるような青空でした。
真冬の信州は、澄んだ空気の中、山々が一番美しく見える時期でもあります。
このところ諏訪湖の御神渡り出現が話題になっています。
諏訪も蓼科も毎日とても良い天気。
なので朝はグッと気温が下がります。
今朝のお客様ご出発時も、抜けるような青空でした。
真冬の信州は、澄んだ空気の中、山々が一番美しく見える時期でもあります。
当館前を走る国道299号線(メルヘン街道)が麦草峠付近で11月16日~4月19日までの間、冬季通行止めとなります。その為、茅野方面から佐久穂方面への通り抜けが出来なくなります。佐久方面からお越しのお客様は、女神湖経由又は白樺湖経由でお越し下さいませ。(諏訪IC・諏訪南ICからお越しいただくのには問題ありません)
また、ビーナスラインも八島ヶ原湿原から美ヶ原方面が、11月22日11時~4月20日11時迄冬季通行止めとなります。
来年春には、現在 上信越道ー中部横断道(佐久南IC)までだった高速道が新たに「佐久穂IC」まで延び、当館前の国道299号線に繋がりますので、関越道ー上信越道方面からはいっそうお越し頂けやすくなるかと思います。
いよいよ当館の紅葉も見頃を迎え、とても綺麗になってきました。
左の写真は、新館のあるお部屋に入った瞬間、窓の景色が額縁のように綺麗に見えている様子です。中央の写真も客室前の様子で、右側が駐車場から玄関までのアプローチの現在の様子です。
今年は10月が雨が多く心配していましたが、綺麗になってきました。
蓼科高原・横谷渓谷の紅葉も見頃を迎えており、当館も間もなく見頃を迎えそうです。現在は当館では駐車場周辺がだいぶ色付き、客室・ロビー前などはこれからといったところでしょうか。
今年は雨が多く、冷え込みもないせいか、ちょっと遅れている様子ですが、週明けには少し冷え込みますとかなり進みそうな気配です。
昨日の白駒池の様子です。いよいよ見頃を迎えそうで、池の周りで紅葉を楽しまれる方、途中の道中で 日本三大原生林とも呼ばれるところで苔の観察をされる方で賑わっていました。
おそらく、今週末が見頃になってきそうで、例年に比べると今年は少し早そうです。
今年もいよいよ蓼科高原の紅葉前線がスタートしました。
まずは、最初に始まる当館の前の道を車で30分程上がった所にある「白駒池」。だいぶ紅葉が進んでおり、今週末からが見頃ではないかとの事です。今年は吉永小百合さんが出演しているテレビCMの舞台ということもあり、かなりの賑わいが予想されます。
続いて、見所となりますのが、横谷渓谷にあり、皇太子様も訪れています 左の写真「横谷観音・王滝」が例年10月中旬頃に見頃を迎えます。
そして、横谷渓谷を順に下ってきて、当館周辺では例年10月下旬頃から11月初旬頃に見頃を迎えます。
これから1ヵ月以上楽しめる蓼科高原の紅葉をどうぞお楽しみ下さい。
テレビのCMで放送されている事もあり、「白駒池」が混みあってきています。
駐車場もあまり広くないことと、観光されるお時間を考えますと車の入れ替わりにも時間を要しますので、なかなか駐車できないことが予想されます。(駐車場入口での駐車待ちは出来ませんので、一旦通り過ぎて20分程行った「小海リエックスホテル」での待機との事です)
特にこれから7月の週末、8月にお越しになられるお客様は、JR茅野駅より当館前を通り、「白駒池」迄行くバスが1日3往復走っていますので、バスのご利用をお勧め致します。
※当館にお泊りのお客様は、当館に車を置いておいていただき、当館前のバス停からお乗り頂きましても結構ですし、「横谷峡入口」に無料駐車場もございますので、そちらからお乗り頂いても結構です。 バスのお時間等詳しくは
お待たせいたしました。今年もいよいよニッコウキスゲの季節の到来です。
現在は車山高原の山麓から中腹にかけて5~6分咲き、山頂付近も開花してきているようです。今年は花芽も多く期待できそうとの事です。
ピークになると、一帯が黄色の絨毯を敷き詰めたようになる様子は、まさに圧巻です。
これから20日頃にかけて、車山高原周辺がいいように思います。その後、霧ケ峰高原周辺が見所となるのではないでしょうか。
いよいよ明日7月1日よりJRの「信州ディスティネーションキャンペーン」が始まります。
左の写真は、テレビでご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、JRのテレビCMで吉永小百合さんが訪れている「白駒池」に隣接する苔の森の様子です。
そのキャンペーンに合わせて、7/1より10/15まで茅野駅より「白駒池」までバスが1日3本走ることになります。
屋久島とともに日本三大原生林の一つとして数えられ、とても神秘的で、ジブリで登場するまさしく「もののけ」の世界のようです。ぜひこの機会に一度ご覧になられてはいかがでしょうか。
当館の前を走るメルヘン街道をまっすぐ30分程上った所になりますが、土曜日や8月、紅葉時は車が止められないことが予想されますので、バスをご利用くださいませ。(バスご利用の場合の駐車場はお問い合わせくださいませ) 白駒池・バスのご案内