白駒池の紅葉から 2023年10月11日8:59 AM|おすすめ&寄り道,トップお知らせ,蓼科の自然と仲間たち
今年の紅葉は若干例年より遅れ気味ではありますが、白駒池が先頭を切って紅葉しかけているようです。
白駒池の紅葉が終わりますといよいよ紅葉前線も山を下りて来まして、蓼科高原も見頃を迎えてきます。
白駒池は、風のない静かな日は湖面に映り込む様子がとても綺麗です。
それと何といっても辺りを覆う苔の様子がとても神秘的で素敵な場所です。
是非お出かけになられてはいかがでしょうか。
今年の紅葉は若干例年より遅れ気味ではありますが、白駒池が先頭を切って紅葉しかけているようです。
白駒池の紅葉が終わりますといよいよ紅葉前線も山を下りて来まして、蓼科高原も見頃を迎えてきます。
白駒池は、風のない静かな日は湖面に映り込む様子がとても綺麗です。
それと何といっても辺りを覆う苔の様子がとても神秘的で素敵な場所です。
是非お出かけになられてはいかがでしょうか。
今年は4年ぶりに、諏訪湖の花火大会が開催されます!
https://suwako-hanabi.com/kojyou/overview/
諏訪湖祭湖上花火大会
2023年8月15日(火)
諏訪湖サマーナイト花火
2023年7月28日(金)~8月27日(日)※8月15日を除く
いよいよ日本の夏本番です!
冬季通行止めとなっていました 当館前を走る通称「メルヘン街道(R299)」が4/20より開通致しました。
これにより、佐久穂方面から茅野方面通り抜けが出来るようになりました。ビーナスラインも4/18より全線開通しておりますので、いよいよ蓼科高原も春本番を迎えています。
現在延長して行われています「全国旅行支援」も当館では、直接のご予約(電話又は公式HP)のお客様にはまだ今現在に於きましては余裕が御座いますので、どうぞお使いくださいませ。(ご利用の際は必ず希望をお伝え下さいませ)
いよいよ諏訪エリアも桜の開花が迫ってきました。
写真は数年前の様子ですが、左が高遠城址公園、右が諏訪の高島城です。
全国的にも有名な高遠城址公園では、28日頃には開花し、月末月初に見頃を迎えそうとの予想となっています。続いて、2~3日遅れて諏訪湖周辺(高島城址公園)が開花・見頃を迎え、さらに数日遅れて下諏訪・水月公園の桜が咲いてくるのではないでしょうか。(今年は全体的に1種間以上早めの予想となっています)
当館周辺では例年GW頃なのですが、今年は4月20日位?には、、、
蓼科高原周辺もいよいよ本格的に春を迎えそうです。
乙女滝は、当館より徒歩15分ほどで行ける身近な観光スポットでございます。
凍っているところと、流れ落ちてくる水との対比が美しいです。
皆様でご覧になるのも勿論ですが、一人滝と向き合ってみるのもおすすめです。
あけましておめでとうございます
日頃より たてしな藍を御贔屓にして下さり誠にありがとうございます
寒さ厳しいこの冬ですが八ヶ岳はすがすがしい雄姿を見せてくれています
昨年は一部お部屋を露天風呂付に改装したり お食事処を椅子席にしたり と、少々リニューアルさせていただきました。
今年も これからも お客様皆様に気持ちよくお過ごしいただけますよう努力を重ねて参りたいと思います
本年もよろしくお願いいたします
たてしな藍から300メートルほど下ると右側に、小さな三角屋根 赤と白の可愛らしいお店があります。
Ma chere (マ・シェール) ドライフラワーのお店です。
広くはない店内ですがいろいろ様々、とても愉しめます。
お好みにアレンジもしてもらえそうです。
高遠の桜です。
いよいよ見ごろになります。
松本城 上田 善光寺 少し遅れて諏訪の高島城
今月下旬には蓼科も花の季節を迎えます。
当館前を走る国道299号線(メルヘン街道)が22日に、ビーナスラインが全線冬季通行止めが終わり開通致しました。
これにより、上信越自動車道からR299経由でお越し頂けるようになりました。また、ビーナスランで美ヶ原を通り、松本方面へも通行が可能となりました。
蓼科高原も今年は暖かく、ドライブには最高の季節となります。
過ごしやすい とても気持ちのいい毎日です。
春の日差しに八ヶ岳の雪は眩しく 樹々の芽吹きと春の花々で山は生き生きとしています。
蓼科湖や聖光寺の桜もいよいよ見ごろです。