白駒池の紅葉から 2023年10月11日8:59 AM|おすすめ&寄り道,トップお知らせ,蓼科の自然と仲間たち
今年の紅葉は若干例年より遅れ気味ではありますが、白駒池が先頭を切って紅葉しかけているようです。
白駒池の紅葉が終わりますといよいよ紅葉前線も山を下りて来まして、蓼科高原も見頃を迎えてきます。
白駒池は、風のない静かな日は湖面に映り込む様子がとても綺麗です。
それと何といっても辺りを覆う苔の様子がとても神秘的で素敵な場所です。
是非お出かけになられてはいかがでしょうか。
今年の紅葉は若干例年より遅れ気味ではありますが、白駒池が先頭を切って紅葉しかけているようです。
白駒池の紅葉が終わりますといよいよ紅葉前線も山を下りて来まして、蓼科高原も見頃を迎えてきます。
白駒池は、風のない静かな日は湖面に映り込む様子がとても綺麗です。
それと何といっても辺りを覆う苔の様子がとても神秘的で素敵な場所です。
是非お出かけになられてはいかがでしょうか。
ロビーの庭に鮮やかにキキョウとセンノウが目を愉しませてくれています
梅雨の明けた信州 カラッと湿気の少ない蓼科の夏ですが昼間の陽射しの強さの中、緑の木陰で凛と咲く花たちは爽やかさを感じさせてくれます
間もなくキレンゲショウマも咲くことでしょう
いよいよ諏訪エリアも桜の開花が迫ってきました。
写真は数年前の様子ですが、左が高遠城址公園、右が諏訪の高島城です。
全国的にも有名な高遠城址公園では、28日頃には開花し、月末月初に見頃を迎えそうとの予想となっています。続いて、2~3日遅れて諏訪湖周辺(高島城址公園)が開花・見頃を迎え、さらに数日遅れて下諏訪・水月公園の桜が咲いてくるのではないでしょうか。(今年は全体的に1種間以上早めの予想となっています)
当館周辺では例年GW頃なのですが、今年は4月20日位?には、、、
蓼科高原周辺もいよいよ本格的に春を迎えそうです。
乙女滝は、当館より徒歩15分ほどで行ける身近な観光スポットでございます。
凍っているところと、流れ落ちてくる水との対比が美しいです。
皆様でご覧になるのも勿論ですが、一人滝と向き合ってみるのもおすすめです。
あけましておめでとうございます
日頃より たてしな藍を御贔屓にして下さり誠にありがとうございます
寒さ厳しいこの冬ですが八ヶ岳はすがすがしい雄姿を見せてくれています
昨年は一部お部屋を露天風呂付に改装したり お食事処を椅子席にしたり と、少々リニューアルさせていただきました。
今年も これからも お客様皆様に気持ちよくお過ごしいただけますよう努力を重ねて参りたいと思います
本年もよろしくお願いいたします
遅れていました当館庭園の紅葉も見頃を迎えています。
あたたかな日が続いていましたので心配していましたが、かなりいい感じに染まってきました。客室の前辺りはあと一歩といった感じですが、あと何日かで綺麗になるのではないでしょうか。
たてしな藍から300メートルほど下ると右側に、小さな三角屋根 赤と白の可愛らしいお店があります。
Ma chere (マ・シェール) ドライフラワーのお店です。
広くはない店内ですがいろいろ様々、とても愉しめます。
お好みにアレンジもしてもらえそうです。
高遠の桜です。
いよいよ見ごろになります。
松本城 上田 善光寺 少し遅れて諏訪の高島城
今月下旬には蓼科も花の季節を迎えます。
ヤマガラが水浴びをしています。
若いシカの小さな群れにあちこちで出会います。
樹々には蕾がつき始め ワサビも芽を出し始めます。
いつもの年よりたくさん咲いたセツブンソウが花の季節の愉しみを膨らませてくれます。
日陰に雪が残り凍った大地の山々が、
一日一日 花の景色に変わっていく蓼科ならではの素晴らしい毎日です。
女将
今朝は蓼科も冷えました。
五月の連休に雪がちらつく年もありますが、昨日はたくさん積もりました。
堀炬燵から雪を眺めたり、雪見風呂でのんびり温まったり、お客様それぞれ 愉しんで過ごされたようです。