今年も「白駒池」迄のバスが走り始めました!

今年も昨年に引き続き、今人気の「白駒池」(苔の森)迄のバスが走り始めました。
白駒池迄は車でも行く事はできますが、これからの時期は特に駐車場が混みあいますので、バスのご利用もいいのではないでしょうか。(「横谷峡入口」付近に駐車場はございます。
白駒池(苔の森)は何といいましても雨上がりにあたりますと、苔の様子がとても綺麗です。また、秋には紅葉目当てに多くのカメラマンも訪れるほど素晴らしい色付きを見せてくれます。
その為この期間は当館までのバスの本数が多少増えることになりますので、当館への往復にもご利用くださいませ。
※バスの時刻表のご案内
  【メルヘン街道バス】茅野駅 ⇔ 横谷観音    【麦草峠線】茅野駅 ⇔ 白駒池

いよいよニッコウキスゲが咲いてきました!

お待たせ致しました、いよいよニッコウキスゲが咲いてきました。
現在は車山高原中腹くらいまでが、だいぶ咲いてきているようです。やはり、今年のお花は全体的に早いですね。
これから、中旬過ぎくらいにかけてが 車山高原から霧ケ峰高原にかけて見頃になりそうです。近年、鹿に花芽を食べられてします被害も多く、鹿除けに柵で囲われているのが少々残念ですが、それでもピーク時の黄色に染まった様子は見事です。

メルヘン街道のキャククター名 決定!

当館前を走る国道299号線、通称「メルヘン街道」のキャラクターと名前がついに決定しました。
左の写真、名前は「ミエリ」フィンランド語で「心」という意味だそうです。フィンランドの森では妖精が住むと言われ、ひょっとしたらメルヘン街道でも妖精に出会えるかも・・・?
同時に、白駒池付近の苔の森にちなんで、「苔の森 お菓子コンテスト」も行われ、アイデア豊かな様々な作品の中から「苔の切り株ドーナッツ」(写真中央)が大賞に選ばれ、見事商品の宿泊券を獲得されました。
梅雨も明け、夏本番に入る蓼科高原ですが、是非 妖精「ミエリ」を探しにお出かけ下さいませ。

まもなく バラクラフラワーショー 開催!

毎年行われています 「28th バラクラフラワーショー」 が今年も6月21日より25日迄開催されます。
バクパイプの演奏やテレビでおなじみのケイ山田さんによるガーデニングの講習、多くのマーッケットも出店されとても華やかな雰囲気の中行われます。イギリス名物「フィッシュ&チップス」も販売されますので、この際に本場の味を体験されてはいかがでしょうか。
お得な前売り券も当館にご用意しておりますので、ご入用の方はお尋ね下さいませ。
詳しくは → バラクラフラワーショーのご案内
 

山野草が咲いてきました!

今年の暖かさで当館にもかなり早く山野草が花を咲かせてきました。
写真は左から「山葵」「カタクリ」「一人静」。他にもサクラソウ、ツツジ、福寿草なども花を咲かせており、蓼科高原も本格的にお花の季節がやってきます。
現在は桜も真っ只中です!

蓼科聖光寺の桜が見頃に

いよいよ蓼科高原も桜の季節を迎えました。

写真は蓼科高原の桜の名所「聖光寺」の現在の桜の様子です。例年より10日程早く、本日6~7分といった所ですが、天気も暑い位ですのですぐ満開になるかと思います。天候次第ですが、来週いっぱい見られるのではないでしょうか。当館付近も現在満開を迎えており、蓼科高原では桜真っ盛りといった感じです。

メルヘン街道が開通しました!

当館前を走るメルヘン街道(R299)が冬季間 麦草峠付近で通行止めとなっておりましたが、19日より開通致しました。今月28日に上信越自動車道の佐久小諸JCTより八千穂高原ICまでが開通致し、メルヘン街道につながってきます。
その為、今年の開通式はいつもより盛大に行われ、豚汁や蕎麦寿司のふるまいも行われました。
ビーナスライン 美ヶ原方面への冬季通行止め解除は20日11時の予定となっていますので、併せてお知らせいたします。

高遠の桜が見頃に!

今年の桜は早いです! 当初の予想よりかなり早く、信州桜の名所「高遠城址公園」の桜が数日前に開花したと思ったら何と見頃になりました。昨年より2週間程早く見頃を迎えています。
左の写真は現在の諏訪湖近くにあります「高島城」の桜の様子ですが、こちらも7分咲き程になってきました。
通常ですと高遠城址公園から始まり、諏訪湖周辺、下諏訪、茅野へと移り変わってくるのですが、今年は温かさのせいか次々と咲いてきそうです。
都会とは一味違った信州の桜をぜひご覧下さいませ。
 

ちょっと珍しい?? 電光掲示板

オリンピックも終わり、間もなくパラリンピックが行われます。当旅館があります茅野市では「小平奈緒」ちゃんの活躍でかなり盛り上がっていました。
そんな茅野駅ではテレビのニュースでも取り上げられましたが、電車時刻の電光掲示板にこんな点字の絵が登場です。3月末までのようですので、駅をご利用の方はぜひご覧になられてはいかがでしょうか!(でも、昼間はひょっとして流れていないかも・・・?)

「ちの旅」体験プログラム参加者募集中です。

当館蓼科高原があります茅野市では、魅力あるまちづくりを目的とした「茅野市観光まちづくり協議会」が発足しました。
そこでまず手始めに、茅野市の隠れた魅力を感じて頂くため、信州を代表する「味噌作り」や茅野市の寒さを利用した「凍み料理」の体験が実施されます。どうでしょうこの機会に一度体験されてみては・・・ もちろん、ご宿泊は当館で承っています!

続きを読む・・・